この時期はアクセス語句解析で【同意書】関連でアクセスが増える

今回のGP名古屋2016の場合の同意書は、GP当日1月30日(土)のプレイヤーミーティングの際に「グランプリキット」内にあるみたいですよ。

http://mtg.bigmagic.net/gp-nagoya2016


事前の同意書記載したい場合はダウンロード先は上記に記載されていますが
以下のサイトです。

http://www.bigmagic.net/gpnagoya2016/GPNagoya2016ConsentReleaseForm.pdf

また承諾書の書き方は以下のサイトを参照してください。

http://www.bigmagic.net/gpnagoya2016/GPNagoya2016ConsentReleaseForm2016-kakikata.pdf
今日の一般の大会時に質問されたこと。

3月なのね。次のスタ環境ローテーション変更は。
ネットで調べてもらい説明してもらってようやく勘違いしてたことに気づいた。
今回が最後の旧の方式の「タルキール覇王譚、運命再編、龍紀伝」「オリジン」と思っていた。


3月のスタ環境ローテーション用にデッキ調整考えなければ


以下正式なスタ環境ローテーション

スタ環境一覧
≪最新情報≫
『イニストラードを覆う影』の使用解禁日が2016年4月8日とされました。

2016年1月:
タルキール覇王譚、運命再編
龍紀伝、オリジン
戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い


2016年3月:
龍紀伝、オリジン、
戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い、イニストラードを覆う影


2016年7月:
龍紀伝、オリジン
戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い
イニストラードを覆う影、Fears


2016年10月:
戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い
イニストラードを覆う影、Fears
Lock

2017年1月:
戦乱のゼンディカー、ゲートウォッチの誓い
イニストラードを覆う影、Fears
Lock、Stock

2017年3月:
イニストラードを覆う影、Fears
Lock、Stock
Barrel
BFZランドとヴァラクート(Battle for Zendikar’s Tribute to Valakut by Lee Shi Tian)

http://mtgkita.hatenablog.com/entry/2015/09/16/104802

白日の風景の下に変容(Bring Scapeshift to Light By Travis Woo)

http://mtgkita.hatenablog.com/entry/2015/09/28/100418


モダンデッキ8選-8.スケープシフト-(Top 8 Modern Decks – Scapeshift By Pascal Maynard)

http://mtgkita.hatenablog.com/entry/2015/10/02/105825


モダンに陽の光を(Bring to Light: Modern Edition By Caleb Durward)

http://mtgkita.hatenablog.com/entry/2015/11/22/095932
4時の部 スタ

FNMなのに 店舗一般大会と間違い、参加者に「別物」配る。

店舗のMTG関係者が殆ど不在の状態で最終的に当方が店に説明してFNMプロモと交換する。(結果店長対応)

その後別の参加者から、当方も気づいていない「本日発売プロモ追加」が発覚。

でまたその説明を店長に、勿論その事は知らぬで、休暇中の人間に電話して結果的に物を発見する。

結果的には他の参加者「今回初めて参加している参加者ではない」が対応する気がないのか、放置なのか知らないが、もう少し自分の置かれている立場を弁えて対応していただきたいですね。


「運営側が間違っているならそれを注意する意識を持った参加者になってもらいたいです」
DNのトップページには添付の画像が掲示されるのですが、プレリリース関連で異彩を放つ添付の画像が掲示されていたので紹介

簡単に言えば「プレリ会場風景」です。

http://f91kenmin.diarynote.jp/201601182208338192/

コメント欄で確認したらこの会場で10-19時使用、机椅子光熱費込みで8000円だって。

安くないですか?






2016年1月18日 禁止制限カードリスト告知

http://mtg-jp.com/publicity/0016309/


告知日:2016年1月18日
発効日:2016年1月22日

モダン
《欠片の双子》 禁止
《花盛りの夏》 禁止

次回禁止制限告知日:2016年4月4日

《欠片の双子》 禁止理由

また、我々は競技マジックにおいて高い存在比率を保ち、フォーマットの多様性を減らしているデッキも注視しています。

アントニオ・デル・モラル・レオン/Antonio Del Moral Leonはプロツアー『運命再編』で《欠片の双子》を使って優勝し、イェルガー・ヴィーガーズマ/Jelger Wiegersmaは3位に入賞しました。《欠片の双子》はモダンで行われた4つのプロツアーのうち2つで優勝しています。《欠片の双子》はモダンで行われた直近6つのグランプリでトップ8に入賞しています。直近のモダンのグランプリ、グランプリ・ピッツバーグ2015でもトップ8に《欠片の双子》デッキが3人入賞しており、優勝者のアレックス・ビアンキ/Alex Bianchiも《欠片の双子》デッキでした。

 これほどに強いデッキは、このデッキに弱いデッキを環境から追い出してしまい、多様性を損なうことになります。同時に、よく似たデッキの選択肢を潰すことでも多様性を失わせます。ショーン・マクラーレン/Shaun McLarenは「ジェスカイ・コントロール」デッキを使ってプロツアー『神々の軍勢』で優勝しました。アレックス・ビアンキは直近のモダンのグランプリで、それに《欠片の双子》コンボを加えた同種のデッキを使って優勝しました。同様に、かつて高レベルのイベントで見かけられたティムール・テンポは、ティムール双子に置き換えられています。

 《欠片の双子》を禁止した後のカードで、《欠片の双子》デッキはどうできるかを検討しました。ジェスカイやティムールなら同じようなデッキを組むことができます。あるいは、《鏡割りのキキジキ》を代わりにすることもできるでしょう。

 競技マジックの多様性の観点から、《欠片の双子》をモダンで禁止します。



《花盛りの夏》 禁止理由

我々は、競技マジックにおいて第4ターンに入るより前に頻繁に勝ちを決めるようなデッキを注視しています。「アミュレット・ブルーム」デッキはこの条件に当てはまる強さに到達しました。昨年、ジャスティン・コーエン/Judsin Cohenはプロツアー『運命再編』で準優勝し、ベンジャミン・ミラー/Benjamin Millerはグランプリ・オクラホマシティ2015でトップ8に入賞しました。1000人以上の参加者のいたStarCityGames.com シンシナティ・オープンで、ボビー・フォータンリー/Bobby Fortanelyが優勝し、ビル・コミノス/Bill Comminosはトップ8に入賞しました。

 このデッキはしばしば第4ターンに入る前に勝利します。《精力の護符》、《花盛りの夏》、《シミックの成長室》などのバウンス・ランド、《宝石鉱山》などのその他の土地を使い、このデッキは第2ターンに7マナを生み出すことができ、《原始のタイタン》や、《召喚士の契約》と《集団意識》のコンボで、ゲームをすぐに終わらせることができます。この観点から、我々は3ターン目の《集団意識》《召喚士の契約》コンボ(対戦相手に、次のアップキープに2緑緑を支払うことを強制し、支払わなければ負けにする)を3ターン目の勝利として扱っています。

 この、早すぎる勝利の頻度を下げるために、どのカードを禁止することができるかを精査しました。第2ターンに7マナを生み出すことができてしまえば、様々なカードですぐに勝負を決めることができます。そこで、我々は爆発的にマナを生み出すカードに焦点を当てました。その結果、選択肢は《花盛りの夏》か《精力の護符》に絞られました。

 どちらのカードでも充分でしたので、それぞれのカードを禁止した後にどのような可能性が残るかを検討することにしました。《精力の護符》を禁止すると、《花盛りの夏》ランプ・デッキが残ります。《花盛りの夏》を禁止すると、《精力の護符》とタップで戦場に出る土地のコンボが残ります。今日の競技マジックで通用するデッキを作るための道具が揃っているのがどちらかは明確ではありませんが、《精力の護符》を使ったデッキのほうが独特で、様々なタップで戦場に出る土地が存在するので可能性も高いと言えます。《迷える探求者、梓》は《花盛りの夏》の代替になり得ますが、効率は低くなります。つまり、プレイできるデッキは作れても、第3ターンに頻繁に決着するようなことは起こらないでしょう。

 こうした理由から、《花盛りの夏》をモダンで禁止します。

【ゲートウォッチ】 リリースノート

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/oath-gatewatch-release-notes-2016-01-13

の日本語のダウンロード
現在当方のパソコンでは、【ファイルを開く時エラーが発生しました】と表記されて見れないよ~。
いつもこの時期 携帯に落とし込みしたいのですが、出来ないよ

他の方に確認このリリースノートはスムーズに日本語ダウンロード出来ましたか?コメントほしい。

testingさん処の
http://74598.diarynote.jp/201601141201095013/

Sunny Side Up

2016年1月12日 TCG全般
Sunny Side Up - Koen Jacobs
8th Place at World Magic Cup Qualifier 2015 Belgium



19 lands
4 《島/Island》
4 《幽霊街/Ghost Quarter》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3 《平地/Plains》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《光輝の泉/Radiant Fountain》

Spells(41)
4 《信仰の見返り/Faith’s Reward》
4 《作り直し/Reshape》
2 《蔵の開放/Open the Vaults》
2 《秋の際/Edge of Autumn》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《テラリオン/Terrarion》
3 《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1 《写本裁断機/Codex Shredder》

sideboard
1 《写本裁断機/Codex Shredder》
4 《防御の光網/Defense Grid》
1 《苦悩火/Banefire》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4 《残響する真実/Echoing Truth》



《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
《繁殖池/Breeding Pool》


lands (22)
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《寺院の庭/Pendelhaven》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《森/Forest》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1 《平地/Plains》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《幽霊街/Ghost Quater》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

creatures (27)
4 《野生のナカティル/Blighted Agent》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kithcen Finks》
2 《聖遺の騎士/Knight of Reliquary》

Spells (11)
4 《流刑への道/Path to Exile》
3 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2 《集合した中隊/Collected Company》

sideboard
3 《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2 《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1 《石のような静寂/Stony Silence》
1 《血染めの月/Blood Moon》
1 《呪文滑り/Spellskite》


風景の変容/Scapeshift
Main Deck
2《繁殖池/Breeding Pool》
2《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
3《森/Forest》
3《島/Island》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《山/Mountain》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
25 Lands

4《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 Creatures

2《予期/Anticipate》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
1《電解/Electrolyze》
1《乱動への突入/Into the Roil》
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《稲妻/Lightning Bolt》
4《差し戻し/Remand》
1《撤廃/Repeal》
1《焙り焼き/Roast》
4《風景の変容/Scapeshift》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
25 Spells
60 Mainboard Cards

4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《払拭/Dispel》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
1《否認/Negate》
1《滋養/Nourish》
1《白鳥の歌/Swan Song》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
15 Sideboard Cards


4時の部 スタ
参加者なし。不開催。


7時の部 スタ
今月からFNM7時の部が参加費有料になりそして「Winner-take-all」を採用するとの告知がありました。

「Winner-take-all」:
すべての参加者の参加費が優勝者のブースターパックに。
FNMプロモは何時もと同じ配布方法。


さて問題。
この田舎でも競技レベルの大会参加者を生業にしている方は歓迎だろうが。

一部のカジュアル(プレイレベル、カード資産の点)で参加している方は今後どうするかな?

この地域でこの店の場所には殆どが自動車来店。
毎週ガソリン代使用して参加費払ってまでと考えると今後のFNM7時の部の部の参加者の動向が気になる。
前回の予想は以下の日記に

http://82182.diarynote.jp/?day=20151126


で予想は
3月はたぶんオリジンでしょね。
9月以来白のカードがないので「白アンコ」その辺りかなと予想してみる。

でしたが、
答えは以下で確認下さい
http://mtg-jp.com/publicity/0016281/#

で当方は
「オリジン」正解 当たって当然
「赤」 不正解
「コモン」不正解 コモンに逆戻りですか。
なので完全不正解でしょう。

《粉々》当てるのは無理。

で4月も予想する勿論
「オリジン」「白」「アンコモン」で。
今回はカード名も予想
《領事補佐官/Consul’s Lieutenant》



弱気な面でもうひとつ大穴狙いで
土地からも候補を
《ならず者の道/Rogue’s Passage》

以上。
次の発表楽しみです。


後書き用。
4時の部 スタ
1人でした
だれも居ません。
不開催です。


7時の部 モダン いつもの
R1 この対戦 完全に死亡状態 サイド後も無理ゲー
R3 G1勝ちの後、G2、G3が最近お目に掛からないトップ引きで負け。

で暖めているデッキの土地配分が難しい。(オリジナルだからね)
でフェッチの増量?、ランド色配分?かなり難しい。

あとサイドも殆ど確定してない。(方向性は確定済み)


年明けにも晒してコメントもらってみようかな。

The Last Sun 2015カバレージ

http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2259

トップ8デッキリスト(スタンダード)

http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2297

スタンダード成績優秀者デッキリスト

http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2316
後書き用。
4時の部 スタ
2名での開催

7時の部 スタ

ワールド・マジック・カップ2015

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/

ワールド・マジック・カップ2015 トップ8デッキリスト
(チーム共同デッキ構築・スタンダード)

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/decklist/016232/


ワールド・マジック・カップ2015 9〜16位デッキリスト
(チーム共同デッキ構築・スタンダード)

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/decklist/016233/



hareruya Vintage神 全デッキリスト (122)

http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2242#top


そして唯一の「ゴブリン」デッキを発見
レガシー用に参考にする

アリムラ ユウキ「ゴブリン」
ヴィンテージ神決定戦
------------------------------
7 《山》
4 《樹木茂る山麓》
4 《魂の洞窟》
4 《Taiga》
------------------------------
-土地(19)-

4 《ゴブリンの従僕》
1 《ゴブリンの溶接工》
1 《スカークの探鉱者》
4 《ゴブリン徴募兵》
3 《ゴブリンの群衆追い》
3 《宝石の手の焼却者》
1 《棘鞭使い》
4 《ゴブリンの女看守》
3 《ゴブリンの戦長》
1 《ゴブリンの名手》
4 《ゴブリンの首謀者》
1 《群衆の親分、クレンコ》
1 《包囲攻撃の司令官》
------------------------------
-クリーチャー(31)-

4 《食物連鎖》
1 《Black Lotus》
1 《Mana Crypt》
1 《Mox Emerald》
1 《Mox Ruby》
1 《水蓮の花びら》
1 《太陽の指輪》
------------------------------
-呪文(10)-

4 《ヴィーアシーノの異端者》
4 《硫黄の精霊》
4 《真髄の針》
2 《クローサの掌握》
1 《原基の印章》
------------------------------
-サイドボード(15)-

ワールド・マジック・カップ2015

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/

初日
日本代表は4勝2敗1分けの13位で、上位32チームで行われる2日目の競技に進出しました!

2日目
日本代表は4勝2敗1分けで1日目を、1勝1敗1分けで2日目ステージ1を、2勝1敗でステージ2を通過し、上位8チームで行われる決勝ラウンドに進出しました!

最終日の決勝ラウンドではチーム共同デッキ構築・スタンダードで、勝ち残った8チームによる決勝トーナメントが行なわれ、2015年の国別世界一が決定します。

ワールド・マジック・カップ2015 トップ8デッキリスト
(チーム共同デッキ構築・スタンダード)

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/decklist/016232/


ワールド・マジック・カップ2015 9〜16位デッキリスト
(チーム共同デッキ構築・スタンダード)

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/decklist/016233/
ワールド・マジック・カップ2015

http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/


日本代表は4勝2敗1分けの13位で、上位32チームで行われる2日目の競技に進出しました!
後書き用。
4時の部 スタ

珍しく参加者居ますが。
と言うことで当方含めて7名なので、急遽当方「不参加」して残りの6名偶数にして、先週と同じ。


7時の部 スタ

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索